月面西部


 
 月面西部には、嵐の大洋、湿りの海の他、月縁部には山岳があります。

月面Aの正体


満月の数日前、月の欠け際に「A」の文字が浮かび上がることがあります。この画像は「A」の見える日ではありませんが、リチオリCというクレーターの壁がAに見えるのだということがわかります。
リチオリ イタリアの天文学者。1651年、おおぐま座のミザールが望遠鏡で初めて二重星であることを発見。
クレーターの直径は156km
カヴァレリウス 17世紀イタリアの数学者。ボローニャ大学数学教授。
クレーターの直径は59km
ヘヴェリウス ポーランドの天文学者。
クレーターの直径は114km
佐伯 旧大阪市立電気科学館のブラネタリウム解説員。火星観測の第1人者。
正式名称は「グリマルデイB」

湿りの海付近


湿りの海 直径380kmの円形の海。
デ・ヴィコ フランスの神学者、数学者、天文学者。ケプラーが予言した水星の日面通過を初めて観測した。
クレーターの直径は111km
メルセニウス ベルギーの地図製作者。メルカトル図法を編み出した。
クレーターの直径は47km
ビルギウス ドイツの数学者、天文学者。月面図製作者。
クレーターの直径は64km
キャヴェンディッシュ ドイツの数学者、天文学者。月面図製作者。
クレーターの直径は64km

ガッサンディ付近


ガッサンディ フランスの物理学者・数学者・哲学者。
クレーターの直径は111km

湿りの海付近


湿りの海 直径380kmの円形の海。
ガッサンディ フランスの神学者、数学者、天文学者。ケプラーが予言した水星の日面通過を初めて観測した。
クレーターの直径は111km
メルカトル ベルギーの地図製作者。メルカトル図法を編み出した。
クレーターの直径は47km
メルカトル壁 全長180kmの断層。
ドッペルマイアー ドイツの数学者、天文学者。月面図製作者。
クレーターの直径は64km
ドッペルマイアー谷 全長130km、細い谷の集まり。
 
Today's Moon phase


星をもとめて

inserted by FC2 system